っでどこまで話したっけ?、、、
飲み歩きのとこまでやったな?
ちょい移動して闘牛barへ。
ええなぁ〜〜バルセロナにはないなぁ〜、、
あったら絶対無茶苦茶言われたり壊されたりされるわな、、、
いざ出陣じゃー!
これを見にきたんや!
ウンチクを
闘牛の歴史としまして、闘牛の起源は本当にたくさんあり確実なものが知られていなく、最も信じられているのが、その昔貴族が騎馬に乗り野生の牛を追いかけ槍で突き殺す狩猟の習慣からのものです。その後広場を用いて貴族が権力や力を見せつけるために、観衆の前で騎馬に乗りながら牛と対決する形が生まれました。さらにその後18世紀中頃には騎馬からおりて、徒歩の、現在の形の闘牛に移り変わりました。その他に、闘牛場はソル席、日の当たる席とソルイソンブラ席、途中から日陰になる席そしてソンブラ席、ずっと影の席に分かれておりソンブラ席になるほど値段が高くなります。それらの席のお客さんはスーツや正装の人が多いです。そのソンブラ席の上に華やかな大きなボックス席があるのですがそこが、プレシデンテの席で、通常はその市役所のお偉いさんか警察署のお偉いさんが座ります。 マドリードの闘牛場ではソル席の7と書かかれた席の観客はTendido 7 といい厳しくブーイングや批判を飛ばす、サッカーでいうならフーリガンのような人たちです。闘牛士はいい闘牛をすれば殺した牛の耳を一つ貰えて、それよりもいい闘牛をすれば耳を二つで、最高の闘牛をすれば耳を二つに尻尾まで貰えます。そして場内を一周し、最後は闘牛場の大きな扉の正門から観客に肩車されて退場することができ、これは闘牛士としては最高の名誉です。しかし、そうそういい闘牛にであうことは少なく、よくても耳を一つ獲得する闘牛士を見ることができたらいいという具合です。 なぜなら、闘牛は闘牛士自身のテクニックや勇敢さはもちろん、その日の天候(風が強いや雨が降っているなど)にも左右され、一番はその日当たる牛との相性が重要になってくるからです。 通常の闘牛には500キロから600の牛が登場します。彼らはスペイン各地の広大な牧場で王様の様にのんびりと育ちます。そして闘牛士と戦うに値すると判断された牛は闘牛場へと送り込まれます。闘牛士の方は、 一人の青年を一人前のマタドールに育て上げるには約1億円がかかると言われており、普通はコネやお金のある元闘牛士や農場主の息子がなるケースが多いです。練習するのにも農場と交渉をしてお金がかかります。なぜなら牛は一回しか使用できないからです。30分もすると牛は闘牛士とマントとの区別がつくようになり闘牛が成り立たなくなるからです。なのでいくら練習とはいえども牛を人の前に出したら最後なのでお金がかかるのです。闘牛で避けられないものが事故で、数多くの闘牛士が事故にあい大怪我や死亡するケースもあります。有名なのは21歳のYiyo という闘牛士が1964年に闘牛中に牛に心臓をひとつきされほぼ即死しました。2011年にはPadillaという闘牛士がこれまた闘牛中に牛に顔を突かれ左目が無くなるという大事故にあいました。あと スペインで唯一闘牛の開始時間だけは時刻通り始まる。らしいです。ほとんどの闘牛場には小さな教会が備え付けられており闘牛士たちは安全を祈り、試合にでて行きます。 命の危険がある職業からか、闘牛士たちは女と金が大好きです。よくスター闘牛士などは試合後風俗を貸し切って遊びまくったりします。殺された牛ですが、すぐに解体所に連れて行かれ健康状態が確認されたら市場におろされます。肉は普通の牛とは違い油が少なく煮て食べます。以外と美味しいです!最近のアンケートでスペイン人の3分の2は闘牛に興味が無いと答えました。しかし全体の60%以上の人が闘牛は無くなって欲しく無いと主張しています。カタルーニャで闘牛が2011年に禁止されましたが、これはカタルーニャ州が独立をするための政治的利用という意味が込められています。闘牛はカタルーニャのものではなくスペイン(マドリード)のものだ、という。そういえば牛は闘牛中はアドレナリンが出まくっているのでほぼ痛みを感じていないそうです。あと、画家のピカソも闘牛が大好きで、画家よりも闘牛士になりたかったらしいです。牛にも人間と同じ戸籍みたいなものがあり、殺したらそれを役所に届け出ないといけないです。
興味わいたか?
難しいワザ膝付いてやるスタイルも見れたわ!
すごすぎるやろっ!
いっしょに行ってた女のこは最後泣きそうな顔で牛みたいな顔なってきてはるわ。
一頭の牛を20人くらいでリンチしてるみたいやしな、、、
オレも10年前見た時は、かわいそうで変な気分なったわ、、、
けど、なんか魅せられるもんがあって、ず〜と見たかってん。
今回、すごい自分でもびっくりするくらい興奮したわ!最高や!
こっち住んでこっちもん食ってこっちの水飲んで血が変わったんかなぁ〜?
まぁ初めて見た人は、すごい闘牛について考えさせるんちゃうか?
答えなんかないけど、、、
大昔からずっと続いてるもんやしそんな簡単に答えなんかでえへんわ。
必要なもんや!100年も生きてない若造が判断するなよ!
闘牛絶対なくならんといて欲しいわ!
素晴らしいもんや!見なわからんで!
絶対見た方がエエ!
あつなってもうたわ、、、で時間や。
帰ろか。
今回オレを通訳は無理やけど、用心棒でつれて行ってくれた、
Yっちゃん、Nちゃん、H坊。
ありがとう。最高の夏休みやったわ!
日本ではこんなゆっくり話もできひんかったしな。
ええ仲間ができたわ!
オレのマブダチ追加登録しとくわ。
もう濃すぎて嫌かもしれんけど、また来てや!
っでバルセロナ帰ってきてもうちょい飲んでたところで電池切れで動けなくなってしもうたわ、、、
寝てる間にいたずらしよったけど、スペル間違えんな!
2日後会って写真見せられるまで知らんかったわ。
洗濯でほとんど落ちてたし、、、
じゃあな、お互い頑張ろう!マブダチども!
アディオス!